村上春樹訳の「The Catcher in the Rye 」を借りてしみじみ思う

The-Catcher-in-the-Rye

Photograph Equipment
Canon 5Dmk2 + Nikon Ai50mm
F-1.4 : 1/30s: ISO400

村上春樹が日本語に訳したJ.D.Salinger(サリンジャー)の「The Catcher in the Rye 」をある方から借りた。
邦題は「ライ麦畑でつかまえて」だ。

僕はkindle端末が欲しいと思っていたのだけど、あともう一歩買うまでに至らない。
Amazonに掲載されているレビューだけではたよりないし、できれば実機を見て触ってみたいと思っている。
周りに使っている人がいないので見せてもらうことも、実際の使い心地を聞くこともできなかったが、
最近ある方がkindel white paperを買ったとのことで、使いご心地を聞いてみた。

その方はkindelは電子書籍の端末としては不満はないと。
しかし、数冊本を持ち歩くことがよくあるからkindleに纏められれば良いと思ったらしいが、
結局kindelと紙の本を持ち歩くことになっているとのことだった。

それと、その方はお風呂に浸かりながら本を読む事があるので、防水仕様の最新版が出る前に買ってしまったのを悔やんでいた。

村上春樹訳の「The Catcher in the Rye」

それから自然とお互いどんな本を読むとか、どんな作家好きだとか、そういった本話になっていった。

その中でその方が好きな作家にサリンジャーと村上春樹の名前が上がった。
僕は村上春樹は好きだけどサリンジャーは読んだことがないと話すと、村上春樹が訳した「The Catcher in the Rye」が出版されていて、それがなかなか良いらしい。
もし自宅の本棚か探し出せたら貸しますよ、と言ってくれた。

そして、数日後、早速その方が件の本を探し出し、僕に借してくれた。

「The Catcher in the Rye」は半分くらいまで読んだ。
久しぶりに読む文芸書でちょっとテンションがあがっている。

僕が思っていた雰囲気とは随分と違う内容だったので読み始めて、
この世界観に慣れるのに時間がかかった。
でも読むにつれて「The Catcher in the Rye」の世界観にハマってきた。
面白い。
村上春樹らしい訳なのかどうか、正直僕にはわからないけど。

でもやっぱり本って楽しい。
そして紙で読む本って良いなぁとしみじみと思い、
kindelが欲しい熱がちょっと下がった。

キャッチャー・イン・ザ・ライ (ペーパーバック・エディション)
J.D. Salinger (原著), 村上 春樹 (翻訳)
ISBN-10 ‏ : ‎ 4560090009


Reading Glasses

ところで、混雑した電車に乗って本を読んでいると、どうしても普段より本を顔の側に近づける必要が出てくる。
最近は本を顔に近づけると文字がぼやける。
以前はそんな事は気にならなかったのに。

僕の視力は良いほうで、左右ともに1.5くらいだ。でも少し前から目がしょぼしょぼしたり、夜やお財布から小銭を探すのに目を細めること多くなってきた。
そのことを知っている妻は「見える?」といって僕の顔を覗き込むように近づいて僕の目をみようとするが、僕は焦点が合わなくなってき、僕は「もう少し下がってくれないと見えないよ」と妻に言うことになる。妻はこのやりとりを気に入ってるらしく、僕はちょいちょいちょいこのやりとりをすることになる。
そんなことを僕より少し年上の方に話したら
「Nozawaくん、それは、老眼ってやつだね。僕のこのメガネも老眼鏡。視力は1.0以上あるけどね。それでも近くの物が見難いんだ。そろそろ老眼鏡の準備をしないとね」とちょっと楽しそうに言った。

ひさしぶりに読む紙の本で、自分に起きている変化を受け入れていく必要がありそうだ。
それでも、せめて僕に必要なのは「Reading Glasses」だと言って欲しいとしみじみと思った。

Page Top